• ホーム
  •  > 火加減いらず・吹きこぼれなし。ガスの直火専用炊飯土鍋「かまどさん」
ガスの直火専用炊飯土鍋「かまどさん」 ガスの直火専用炊飯土鍋「かまどさん」

火加減いらず・吹きこぼれなし。
ガスの直火専用炊飯土鍋
「かまどさん」

火加減いらず・吹きこぼれなし。
ガスの直火専用炊飯土鍋「かまどさん」の使い方をご紹介しています。

基本の炊き方(三合炊きの場合)

  • 炊き方 米を浸水する

    ①米を浸水する

    分量の米を洗って水をきり、分量の水で20分浸水します。

  • 炊き方 ふたをセットする

    ②ふたをセットする

    ふたをセットします。
    穴の位置が写真のようになるようにします。

  • 炊き方 米を浸水する

    ③中強火で炊く

    ふたの穴から湯気が勢いよく出るまで、約12分炊きます。

  • 炊き方 米を浸水する

    ④余熱で蒸らす

    火を止めて、そのままの状態で20分蒸らします。

  • 2つのふたの穴を直角の位置関係にすることで、噴き上がる蒸気が圧力を生み出し、圧力釜のような機能を果たします。
  • 土鍋のサイズ・米の量・米の種類(白米・玄米など)・他の具材を混ぜることなどによって、加熱時間は異なります。
  • 炊き上げ時間を1~2分ほど伸ばすと、香ばしいおこげができます。

動画でも基本の炊き方をご紹介しています

米の量・水の量・加熱時間 目安早見表

「かまどさん」で白米を炊くときの水加減は
米1合=180 ml(150g)に対し、
水は 200 ml(200g)です。

米の量 水の量 加熱時間 火を止める
目安
半合(90ml) 110ml 中火
8〜9分
勢いよく
蒸気が出た時
1合(180ml) 一合炊き200ml

二合炊き〜220ml
中火
9〜11分
勢いよく
蒸気が出た時
1合半(270ml) 300ml 中強火
10〜12分
勢いよく
蒸気が出た時
2合(360ml) 400ml 中強火
10〜12分
勢いよく
蒸気が出て
30秒後
3合(540ml) 600ml 中強火
11〜14分
勢いよく
蒸気が出て
1分後
4合(720ml) 800ml 中強火
17〜21分
勢いよく
蒸気が出て
1分後
5合(900ml) 1000ml 中強火
18〜22分
勢いよく
蒸気が出て
1〜2分後
  • 玄米・無洗米・炊き込みご飯の場合はこちらのレシピをご覧ください。
  • 白米を炊く場合の目安です。
  • 米の種類や季節、お好みのごはんの固さなどで水を加減してお楽しみください。
  • 表に記載の水の浸水時間は20分です。

かまどさんのサイズは
一合~五合まで5種類あります。

  • 一合炊き

    半合~1合の米が炊けます。

  • 二合炊き

    1~2合の米が炊けます。

  • 三合炊き

    1~3合の米が炊けます。

  • 四合炊き

    2~4合の米が炊けます。
    2合以下の炊飯は向きません。

  • 五合炊き

    3~5合の米が炊けます。
    3合以下の炊飯は向きません。

美味しく炊く加熱のコツ

  • 「かまどさん」に米と水を入れ浸水し火にかけます。
    火加減は中強火。8~9分ほどでグツグツしてきます。

  • 約1分ほどすると、途切れ途切れに湯気が出始めます。
    フワフワと、まだ弱い湯気です。

  • さらに約1分ほどすると、弱かった湯気が繋がってでてくるようになります。

  • 火にかけてから、だいたい11分ほどで幅広で勢いのある蒸気になります。このあたりで火を止めます。
    そのまま20分余熱で蒸らしたら炊きあがりです。

  • かまどさん三合炊きで三合の米を炊いた場合の目安です。土鍋のサイズにより湯気が出始める時間は異なります。

美味しさのヒミツ

二重のふた

「中ふた+上ふた」の二重のふた構造が吹きこぼれを防ぎます。
2つのふたの穴を直角の位置関係にすることで圧力釜の機能も果たします。

伊賀の粗土

蓄熱力が高い特性を持つ伊賀で採れる粗土でできています。
吸水性もあるので土鍋が木のおひつのように呼吸し、ごはんがべたつきません。

肉厚成形

直火部分は肉厚成形の仕上げです。
熱をしっかり蓄えて、穏やかに伝えるため火加減なしで炊けます。米の美味しさを引き出し、保湿力も抜群です。

「かまどさん」のご購入はこちら

火加減いらず・吹きこぼれなし。

かまどさん

かまど炊きのような土鍋ごはんが初心者でも楽しめる、ロングセラーの直火炊飯土鍋です。肉厚成形・二重ふた構造で、火加減をしなくても吹きこぼれることなく美味しいごはんを炊くことができます。

グリルができる。色が選べる。

かまどさん プレミアム

「かまどさん」と同様に、白米も玄米も美味しく炊き上げます。さらに「かまどさんプレミアム」は “肉を焼く”などの空焚き調理もできる土鍋です。炒めたり焼いたりと、調理の幅が広がります。

  • ふるさと納税
  • 長谷園だより
  • WEBレシピ
  • WEBレシピ帳
  • 長谷園公式ウェブサイト
  • 転載禁止