- ホーム
- > ギフトラッピング・熨斗について


ギフトラッピング・熨斗について
プレゼントに込められた「気持ちを伝える」を大切に、ひとつひとつ丁寧にラッピングいたします。
リボンラッピングやメッセージカード、熨斗包装を承ります。
こちらのページでは、それぞれの包装の詳細とお申し込みの流れをお伝えします。
ラッピングについて
有料(税込220円)にてギフトラッピングを承っております。
複数梱包の場合も一律(税込220円)となっております。
※「かまどさん電気」・「おうちいろり」・「かまどさん一升炊き」はラッピング対象外となります。予めご了承ください。※ 長谷園オリジナルのラッピング用紙に、赤いリボンが基本となります。箱のサイズやラッピング方法につきましてはスタッフにお任せください。
ラッピングのお申し込みの流れ
ショッピングカートにある「ギフトサービスを利用する」にチェックをいれてください。
その後、「ラッピングする」の中よりご希望の包装方法をお選びください。
以下のラッピング包装からお選びいただけます。
・ラッピング(包装+リボン)
・ラッピング(包装のみ)
※リボンラッピングと熨斗の併用はできませんのでご了承ください。
複数の商品をご注文いただき、一部商品のみのラッピングや個別ラッピングをご希望の場合はショッピングカートの備考欄に詳細の記載をお願いいたします。
個別ラッピングの記入例①
グリーンのマグを1点で1梱包。白の飯椀を2点で1梱包。
個別に2梱包お願いします。その他の商品は自宅用です。
※複数梱包の場合は、中身がわかるように目印(付箋)をつけております。
個別ラッピングの記入例②
土鍋1点と取鉢5点で1梱包でお願いします。その他の商品は自宅用です。
※1梱包におまとめをご希望の場合でも、商品の種類やサイズによっては複数梱包に分かれる場合もございます。
予めご了承ください。
メッセージカードについて
大切な方のことを考えて選んだプレゼントにメッセージを添えてみませんか。
ご注文時に入力いただいたメッセージをカードに印字してお届けします。
※絵文字は文字化けするため対応しておりません。ご了承ください。カードデザインについてはスタッフにお任せください。
メッセージカードのお申し込みの流れ
ショッピングカートにある「ギフトサービスを利用する」にチェックをいれてください。
その後、「メッセージカードを添える」内の「メッセージカード(絵文字不可)」を選択し、メッセージをご入力ください。
※絵文字は文字化けするため対応しておりません。ご了承ください。
熨斗包装について
慶事や弔事など、水引が印刷された熨斗紙をかけた包装を有料(税込220円)にて承っております。
「結び切り」「蝶結び」「不祝儀」など、各種対応いたします。用途により、熨斗の種類が異なりますので以下をご覧ください。
※「かまどさん電気」・「おうちいろり」・「かまどさん一升炊き」は対象外となります。予めご了承ください。※熨斗とリボンの併用はできませんのでご了承ください。
熨斗の種類について
何度でも結び直せることから、将来重ねて起こってもさしつかえない場合に用いる「蝶結び」、一度結ぶと引っ張ってもほどけないことから、一度きりであってほしい場合に用いる「結び切り」がございます。
紅白蝶結び | 紅白結び切り | 弔事用 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
表書きについて
掲載している内容は代表的なものとなります。地方により慣習・宗派などによって異なる場合がございます。
お祝いやお見舞いを贈る場合
用途 | 表書き | 水引 | |
---|---|---|---|
お祝い | 結婚 | 寿、御祝、御結婚御祝 | 紅白結び切り![]() |
結婚周年記念 | 御祝 | 紅白蝶結び![]() |
|
進入学・就職 | 御祝、御入園祝、御入学祝、御進学祝、御卒業祝、御就職祝 | ||
新築 | 御祝、祝御新築、祝御新居 | ||
一般的なお祝い | 御祝 | ||
お見舞い | 病気見舞 | 御見舞、祈御全快 | 紅白結び切り![]() |
季節 (進物) |
迎春 | 御年賀、御年始 | 紅白蝶結び![]() |
中元 | 御中元 | ||
歳暮 | 御歳暮 | ||
暑中見舞い | 暑中御見舞 | ||
寒中見舞い | 寒中御見舞 |
お返しの場合
用途 | 表書き | 水引 | |
---|---|---|---|
お祝い | 結婚 | 内祝、御礼 | 紅白結び切り![]() |
結婚周年記念 | 内祝 | 紅白蝶結び![]() |
|
出産 | 出産内祝、内祝 | ||
進入学・就職 | 内祝 | ||
新築 | 内祝 | ||
一般的なお祝い | 内祝 | ||
お見舞い | 病気見舞 | 快気祝、内祝 | 紅白結び切り![]() |
熨斗のかけ方について
※ご指定のない場合は「外熨斗」にてご用意させていただきます。
外熨斗:包装の上に熨斗をかけます
外側に熨斗がくるため、贈り主と贈った目的が一目でわかることから、ビジネスシーンなどに適切です。結婚祝いや出産祝いなどを贈るときには、外熨斗をお選びください。贈る目的がわかりやすく、引っ越しのあいさつなどにも適しています。
内熨斗:箱に熨斗をかけたものを包装します
宅配便で送る場合は汚れなどを避けるため、包装紙が外側にくる「内熨斗」を選ばれることが多いです。
表書きや名前が一見してわからない内熨斗は、控えめな印象があるため、内祝いに適しています。
熨斗のお申し込みの流れ
ショッピングカートにある「ギフトサービスを利用する」にチェックをいれてください。
その後、「熨斗(のし)をつける」内よりご希望の熨斗を選択してください。
熨斗とリボンの併用はできませんので、「ラッピングする」は「希望しない」を選択してください。
※一覧にご希望の表書きが無い場合は、ご注文の際に「その他」を選択肢し、備考欄にご希望の表書きをお申し付けください。※熨斗にお名前を入れる際も備考欄に記入をお願いいたします。
・熨斗の名入れは、ご自身(贈り主)の名前を記入します。
・ご連名につきましては、ご記入いただいた順で「右から」順番通りお入れいたします。